UI/UXデザインを本格的に学びたいなら、『東京デザインプレックス研究所』がおすすめです!このスクールでは、初心者でも安心して学べる環境と、業界最先端のカリキュラムを提供しています。特に、実践的なプロジェクトを通じて、UI/UXデザインのスキルをしっかりと身につけることができます。UI/UXデザイナーを目指す方やキャリアアップを目指す方は必見の内容です!
【UIUXデザインスクール】東京デザインプレックス研究所の特徴

運営会社 | 株式会社 東京ストリート学舎 |
アクセス | 〒150-0041 東京都渋谷区神南1-12-10(旧渋谷電力館)2・3・4階 ※受付2階 |
営業時間 | 平日・土曜・祝日 10:00~20:00 日曜 10:00~18:00 |
UIUXデザインを学ぶのに東京デザインプレックス研究所がおすすめの理由
- 国内初のUX / UIが本格的&実践的に学べるスクール
- ITSS(ITスキル標準)レベル4相当の高度なITスキルを習得できる
- 厚生労働省の「専門実践教育訓練指定講座」に認定されており、対象者は最大80%(年間上限64万円)が支給を受けることができる
- 未経験・働きながらでもスキルを習得できる
東京デザインプレックス研究所では、業界をリードするUX/UIデザインの知識と実践技術が身につきます。ここで学べるITSSレベル4相当の高度なITスキルは、質の高いキャリアを築くための強固な基盤となります。国の認定教育訓練により、学費の大部分がサポートされるため、自己負担を抑えつつ、充実した学習を受けることが可能です。未経験者や働きながらの社会人でも利用できる柔軟なカリキュラムも、この学校の大きな魅力です。
専門実践教育訓練対象でUIUXが学べるコース
東京デザインプレックス研究所のUX / UI総合コースでは、国内初の本格的なUI/UXデザイン教育プログラムを学ぶことが可能です。UI/UXデザインを深く学びたい方に最適なカリキュラムが揃っています。
UX / UI総合コース
コース概要 | ユーザー視点で考えるデザインの基本から応用までを、実践を通してしっかり学びます。調査からプロトタイピング、検証まで、一連のUX/UIデザインプロセスを体験的に習得できます。 Figmaなどのツールを使いながら、見た目の美しさだけでなく、使いやすさや心地よさを実現するUIデザインの原則や、Web/アプリに適した情報設計(IA)、OSガイドラインに沿った設計の考え方を身につけます。 人間中心設計(HCD)はもちろん、行動経済学や心理学などの多様な知識も取り入れ、ユーザーの行動や心理を深く理解したデザイン提案力を養います。インナーブランディングの視点も学びます。 |
目指す職業 | UIデザイナー/ UXデザイナー/プロダクトマネージャー/ Webディレクター |
コース情報 | 授業時間:110時間/クラス少人数制(対面授業) α※=「プレックスプログラム(80プログラム/ 200時間/ 2年間)」を無料で受講できます。 |
学費総計 | 616,000円(税込) 給付額:492,800円 実質授業料:123,200円(税込) |
サービスデザインDXコース
コース概要 | UX/UIデザインの基本プロセスやFigma等のツールスキルを習得し、ユーザー視点のデザイン力を身につけます。 その上で、このコースでは特にビジネスの視点を強化。新しいサービスやプロダクトが事業として成り立つかを見極め、コンセプトを具体的な仕組みや戦略に落とし込む方法を学びます。課題発見から価値定義、ビジネスモデルの設計、さらにはブランド戦略や組織内への浸透(インナーブランディング)まで、サービス全体をデザインし、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する力を養います。 サービスデザイナーを目指す方や、デザインの力で事業やサービスの変革をリードしたい方に最適です。 |
目指す職業 | サービスデザイナー/ UIデザイナー/ UXデザイナー/プロダクトマネージャー/ Webディレクター |
コース情報 | 授業時間:165時間/クラス少人数制(対面授業) α※=「プレックスプログラム(80プログラム/ 200時間/ 2年間)」を無料で受講できます。 |
学費総計 | 792,000円(税込) 給付額:633,600円 実質授業料:158,400円(税込) |
UX / UI総合+Webサイト制作コース
コース概要 | ユーザー視点のUX/UIデザインプロセス(調査〜設計、検証)と、Figma等ツールを使ったUIデザイン、情報設計(IA)の基本を学びます。 さらに、HTML/CSSを用いたWebサイト構築スキルを基礎から実践まで習得。Photoshop/Illustratorでのビジュアル作成、レスポンシブ対応、CMS連携、基本的なWebプログラミングまで、実際にWebサイトを作り上げるための幅広い技術を身につけます。 これにより、UX/UIの設計思想に基づいたWebサイトを、自ら企画・デザインし、実装までトータルに担当できる、市場価値の高いデザイナーを目指せます。UX/UI設計とWebサイト制作の両スキルを習得したい方に最適です。 |
目指す職業 | UIデザイナー/ UXデザイナー/ Webディレクター/ Webデザイナー/プロダクトマネージャー |
コース情報 | 授業時間:295時間/クラス少人数制(対面授業) α※=「プレックスプログラム(80プログラム/ 200時間/ 2年間)」を無料で受講できます。 |
学費総計 | 979,000円(税込) 給付額:640,000円 実質授業料:339,000円(税込) |
UX総合コース
コース概要 | UX/UIデザインの基本プロセスやFigma等のツールスキルといった、ユーザー視点のデザイン基礎を学びます。 それに加え、このコースでは特にUXリサーチを深く掘り下げます。定量・定性調査の企画から実施、分析、そして結果をプロダクト改善に活かすプロセスまでを、実践を通して体系的に習得します。 さらに、SaaSビジネスの指標や組織論、ブランディングといったビジネス関連知識も幅広く学び、リサーチスキルを実務で最大限に活かすための思考法や応用力を身につけます。データに基づいた課題発見・解決をリードできる人材を目指します。UXリサーチャーを目指す方はもちろん、リサーチ力を強化したいデザイナーやディレクターにもおすすめです。 |
目指す職業 | UXリサーチャー/ UXデザイナー/ UIデザイナー/プロダクトマネージャー/ Webディレクター/コンサルタント/マーケッター/プランナー/広報・宣伝担当者 |
コース情報 | 授業時間:200時間/クラス少人数制(対面授業) α※=「プレックスプログラム(80プログラム/ 200時間/ 2年間)」を無料で受講できます。 |
学費総計 | 984,500円(税込) 給付額:640,000円 実質授業料:344,500円(税込) |
UXデジタルプロダクトデザイン総合コース
コース概要 | 高度なUX/UI設計スキルを基礎から徹底的に学びます。ユーザーリサーチやブランディングの最新手法も取り入れ、戦略的な視点からユーザー体験全体を設計する力を養います。 同時に、Webサイト、アプリUI(Figma)、デジタルグラフィック(Illustrator/Photoshop)、さらにはモーションデザイン(AfterEffects)まで、多様なデジタルプロダクトを実際に制作するための幅広いスキルを、HTML/CSS、JavaScriptなども含めて実践的に習得します。 デザイン力やアートディレクション力も高め、企画からアウトプット制作まで一貫して担当できる総合力を、680時間という充実した学びで身につけます。ポートフォリオ制作や就活テクニック指導など、デザイナーとしてのキャリア実現もしっかりサポートします。UX/UIデザイナーとして、制作スキルも含めて高いレベルを目指したい方に最適です。 |
目指す職業 | アートディレクター/ブランドデザイナー/グラフィックデザイナー/パッケージデザイナー/エディトリアルデザイナー/Webデザイナー/ UIデザイナー |
コース情報 | 授業時間680時間/クラス少人数制(対面授業) |
学費総計 | 1,386,000円(税込) 給付額:640,000円 実質授業料:746,000円(税込) |
オンラインで学ぶUIUX戦略・デザイン基礎コース
これまで首都圏での通学が中心だった東京デザインプレックス研究所の本格的な学びが、ついに全国どこからでもオンラインライブ授業で受講できるようになりました。
このコースでは、ビジネスの成功に不可欠なUX戦略の考え方から、それを具体的なサービスやプロダクトに落とし込むための情報設計(IA)、UIデザインの基本原則、そしてFigmaといったプロトタイピングツールの基礎スキルまで、バランス良く学ぶことができます。 長年、専門実践教育訓練指定講座として質の高い教育を提供してきた同校ならではの、実践的なカリキュラムをオンラインで受講できるのが特徴です。
オンラインでのライブ授業形式なので、首都圏以外にお住まいの方や、転居の可能性がある方、あるいはご自宅など慣れた環境で集中して学びたい方も、場所を気にすることなく参加いただけます。講師や他の受講生とリアルタイムでコミュニケーションを取りながら、本格的なUX/UIスキルを身につけたい方におすすめです。まずは無料の資料請求で、オンラインコースの詳細をご確認ください。
UX / UI デザイン総合コース(オンライン・ライブ授業)
コース概要 | ユーザー視点のデザインプロセスを基礎から実践まで体系的に習得します。調査・設計・検証の一連の流れを実践的に学び、ユーザーの課題を解決する力を養います。Figma等ツールの基本操作や、Web/アプリで使いやすいUI/UXを設計する基礎、さらにUXリサーチに基づき改善提案を行う力も身につけ、UI/UXデザイナーとしての土台を固めます。 |
目指す職業 | UIデザイナー/ UXデザイナー/ UXリサーチャー/ Webディレクター |
コース情報 | 60 時間(24コマ)+α※ ※プレックスプログラム動画配信サービス(2年間無料)付き |
学費総計 | 404,800円(税込) |
UX / UI デザインストラテジーコース(オンライン・ライブ授業)
コース概要 | UX/UIデザインプロセス、Figma等のツール基礎、UXリサーチといった基本スキルを習得した上で、さらにデザイン戦略やブランディングの視点を学びます。企業のブランド価値向上に貢献できる、より戦略的なデザイン提案・実現能力を養います。デザインを通じてブランド戦略にも関わりたい方におすすめです。 |
目指す職業 | UIデザイナー/ UXデザイナー/ UXリサーチャー/ ブランドマネージャー/ Webディレクター |
コース情報 | 105 時間(42コマ)+α※ ※プレックスプログラム動画配信サービス(2年間無料)付き |
学費総計 | 591,800円(税込) |
サービスデザイン戦略コース(オンライン・ライブ授業)
コース概要 | UX/UIデザインプロセス、Figma等のツール基礎、UXリサーチといった基本スキルを習得した上で、さらにビジネス視点でのサービス企画力を磨きます。ユーザー視点とビジネス視点の両方から、新しいサービスの企画・開発や改善を推進するスキルを習得。事業の課題発見からコンセプト策定、実現可能性の検証までを学びます。 |
目指す職業 | サービスデザイナー/ UIデザイナー/ UXデザイナー/ UXリサーチャー/プロダクトマネージャー/ Webディレクター |
コース情報 | 90 時間(36コマ)+α※ ※プレックスプログラム動画配信サービス(2年間無料)付き |
学費総計 | 528,000円(税込) |
UX / UI デザインストラテジー総合コース(オンライン・ライブ授業)
コース概要 | UX/UIデザインプロセス、Figma等のツール基礎、UXリサーチといった基本スキルを習得した上で、さらにデザイン戦略とビジネス戦略の両方を統合的に習得。ブランド戦略の視点とビジネス視点でのサービス企画・事業構築スキルをバランス良く身につけ、デザインの力で事業成長をリードできる高度な能力を養います。 |
目指す職業 | サービスデザイナー/ UIデザイナー/ UXデザイナー/ UXリサーチャー/プロダクトマネージャー/ ブランドマネージャー/ Webディレクター |
コース情報 | 135 時間(36コマ)+α※ ※プレックスプログラム動画配信サービス(2年間無料)付き |
学費総計 | 715,000円(税込) |
UX/UIデザインに特化した教育プログラム
UX/UIデザインの重要性と学習内容
東京デザインプレックス研究所のUX/UIデザイン専攻では、デジタルプロダクトのユーザー体験を最適化するための重要なスキルを学びます。このコースでは、Interaction Design、Information Architecture、Interface Design、Navigation Designなど、ユーザー中心のデザインプロセスを網羅しています。学生は、モバイルアプリやウェブサイトの設計から、ユーザーリサーチ、プロトタイピング、ユーザビリティテストに至るまで、実践的なスキルを身につけることができます。
実践的なUX/UIデザインプロジェクトの事例
実際のプロジェクトを通じて、学生は理論を実践に移す機会を得ます。例えば、実際の企業と連携したプロジェクトでは、市場調査からコンセプト開発、プロトタイピング、ユーザーテストまで、一連のデザインプロセスを経験します。これにより、卒業後すぐに業界で活躍できる実践的なスキルと経験を身につけることができます。
業界の専門家による特別講義とワークショップ
東京デザインプレックス研究所では、業界の専門家を招いての特別講義やワークショップが定期的に開催されます。これらのセッションでは、最新のトレンド、実務でのノウハウ、キャリア構築のアドバイスなど、現場で即戦力となる知識とスキルを学ぶことができます。また、これらの交流の場は、業界のプロフェッショナルとのネットワーキングの機会を提供し、学生のキャリア形成に大きく貢献します。
東京デザインプレックス研究所のUX/UI専攻の魅力
基礎から実践まで!学びやすいカリキュラム
東京デザインプレックス研究所では、異なるバックグラウンドを持つ学生でも、デザインの基礎から応用までしっかり学べるようになっています。学生は実践的なプロジェクトを通じて、実用性とクリエイティブ面を兼ね備えた、ユーザーの問題を解決するデザインを生み出す力が身に付きます。
働きながらでもOK!柔軟なカリキュラム
未経験からスタートしたい人にもピッタリ。基本からしっかり教えてもらえるから、安心して始められます。忙しい会社員や大学生でも、夜間や週末に集中して学べるクラスがあるから、自分の時間を大切にしながらスキルアップできますよ。
キャリアの選択肢が広がる!卒業後の可能性
学んだことを生かして、いろんな道が開けます。デザインの技術はもちろん、ビジネスの世界でどう活かせるかもしっかり理解できるので、卒業後は自分に合った様々なキャリアを選べるようになります。
授業の雰囲気が体験できる! 参加費無料の授業体験セミナー☆
UX/UIデザインを学ぶなら、実際の授業やカリキュラムを体験してから検討したいですよね?東京デザインプレックス研究所では、参加費無料の授業体験セミナーを実施しています。学びの内容やスクールの雰囲気をリアルに感じられる貴重な機会です。
参加費無料のUXUI講座の授業体験セミナー
『UX / UI 授業体験セミナー ~国内最先端のUX / UI 設計とは?~』
※このセミナーにご参加いただくには、事前に『個別カウンセリング』へのご参加が必要です。本セミナーでは、UX / UI デザイナーの仕事内容や将来性、必要スキル等の説明から、東京デザインプレックス研究所 UX / UI 専攻のカリキュラム紹介までを行います。また、「人間中心設計」「行動経済学」「人間工学」「感性工学」について理解し、UX / UI デザインに適用する為の手法についても解説します。今後の就・転職やキャリアアップ向けて、東京デザインプレックス研究所のカリキュラムや講師を知るチャンスですので、是非、ご参加ください。
【6月21日(土)11:00~13:00(定員:8名)】
『UX / UI 授業体験セミナー ~国内最先端のUX / UI 設計とは?~』
※このセミナーにご参加いただくには、事前に『個別カウンセリング』へのご参加が必要です。本セミナーでは、UX / UI デザイナーの仕事内容や将来性、必要スキル等の説明から、東京デザインプレックス研究所 UX / UI 専攻のカリキュラム紹介までを行います。また、「人間中心設計」「行動経済学」「人間工学」「感性工学」について理解し、UX / UI デザインに適用する為の手法についても解説します。今後の就・転職やキャリアアップ向けて、東京デザインプレックス研究所のカリキュラムや講師を知るチャンスですので、是非、ご参加ください。
【7月13日(日)11:00~13:00(定員:8名)】
『UX / UI 授業体験セミナー ~国内最先端のUX / UI 設計とは?~』
※このセミナーにご参加いただくには、事前に『個別カウンセリング』へのご参加が必要です。本セミナーでは、UX / UI デザイナーの仕事内容や将来性、必要スキル等の説明から、東京デザインプレックス研究所 UX / UI 専攻のカリキュラム紹介までを行います。また、「人間中心設計」「行動経済学」「人間工学」「感性工学」について理解し、UX / UI デザインに適用する為の手法についても解説します。今後の就・転職やキャリアアップ向けて、東京デザインプレックス研究所のカリキュラムや講師を知るチャンスですので、是非、ご参加ください。
【7月20日(日)14:30~16:30(定員:8名)】
実際に授業を体験してみることで、自分に合った学び方や目指すべきキャリアが具体的に見えてきます。東京デザインプレックス研究所の授業体験セミナーに参加して、UI/UXデザインへの第一歩を踏み出してみませんか?詳細は公式サイトでチェックしてみてください!
東京デザインプレックス研究所のWEBデザインコースの評判や口コミについては下記ページ参考にしててください。